車上生活カーニバル☆

資産は車と車の中のものだけ。住居なし、家族・知り合いなし、仕事なし、借金「あり」、お金なしが車中泊で生きて行くリアルブログ。車中泊に役立つ情報やグッズ情報を配信しています。

車上生活(車中泊)で使っている格安SIM!山奥でもつながって速度も速くて安定

車上生活(車中泊)で必要なのはやっぱりインターネットです。車中泊ではけっこう山奥にも行きますし、いろいろな県を回って移動するのでどこでもアンテナがあるdocomo回線の格安SIMのmineoを使っています。

いろいろな格安SIMを使って失敗して乗り換えて最終的にmineoが一番良かったので使い続けていて満足しています。

 

mineoの格安SIMは安定性、速度、電波の入り具合どれもすばらしい

いままでいろいろな格安SIMを使ってきましたがmineoのdocomoプラン(Dプラン)は電波がないところを探すほうが難しいくらいですし、速度も安定しているのでとても安心して使えています。

mineoはFOMAエリアにも対応しているので山奥はとても強いです。こんなとこ電波無いでしょ!って思うところでもバッチリ電波を掴んでいます。車中泊にはどこでも電波は入るというのはとっても大事です。

車中泊する場所でインターネットに接続して、ブログの更新をしたり次に泊まる場所や観光する場所を調べたりするのにとても役にたっていて通信速度、電波の入りやすさ、安定性、月額料金ともどれをとっても大満足です。

 

車上生活(車中泊)で使っているmineoの格安SIMのプラン

mineoにはプランが複数ありますが、すべてのインターネットをまかなっているので5GBプランを契約しています。電話もつけているので月額2200円程度に収まっていますが、とても月額料金が安くて満足しています。

データ通信だけでいい人は1500円くらいの月額料金になるのでさらにお得ですね。

mineoはプランが自由に変更できるのでたりなければ翌月に上の容量のプランに変更することができますし、あまり過ぎた場合は下のプランに変更することもできます。プラン変更は無料でできるのでいろいろ調節して今は5GBプランに落ち着いています。

 

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331185540p:plain

 

mineoにはデータ節約(速度切替)機能がある

いろいろな格安SIMを使ってきて最終的にmineoに落ち着いたのは、通信速度、電波の入りやすさ、安定性、月額料金だけでなく、データ節約機能(速度切替機能)があるからです。

たとえばナビやマップを車中泊では使いますがこのような時は節約スイッチをONにしておけばデータ量としてカウントされないので、とても節約ができます。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331190321j:plain

普段移動する時はグーグルナビのお世話になっていますがいつも節約スイッチONの状態なので一切データ量として消費していません。mineoの節約機能はすばらしいです。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331190030j:plain

専用のアプリから簡単に節約スイッチをON/OFFできます。iPhoneもiPadもAndroidスマホもタブレットもパソコン(PC)もすべての端末で節約スイッチに対応しているのでとても便利です。

高速データ通信がいらない時はすぐに節約スイッチをONにできてストレスはない感じですね。他の格安SIMも見習って欲しい^^

 

mineoにはフリータンクがある

mineoはどの格安SIMよりも機能が多い格安SIMですが、その中でもmineoにしかなくて特徴的な機能が「フリータンク」です。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331203708p:plain

これは毎月1GB分のデータ容量が無料で引き出せる機能で、例えば3GB/月プランを契約していて、容量をつかいきってしまった・・・・。という時にフリータンクから1月に月最大1GBまで無料で引き出すことができる仕組みです。

今は私はフリータンクを使う必要がないプランの5GB/月プランにしていますが、最初の頃はどれだけ必要なのかわからなくて3GB/月プランを選んでいた時に1度だけお世話になりました。

フリータンクはmineoユーザーならだけでも使えて、例えば1GB分無料で引き出すと翌日、高速データ通信容量が引出した1GB分の容量が増えて高速データ通信ができるようになっています。

例えば車中泊をしていて、大容量のアプリをダウンロードしたいけど今月の高速データ通信容量を使い切ってしまっている時や、動画で次の車中泊スポットの内容をチェックしたいときなどに高速データ通信の容量が無いときでもフリータンクを使えば、1GB分の高速データ通信容量が無料で追加されるので動画も見ることができるようになります。

 

mineoはiPhone、iPadでもそのまま使える

わたしもdocomoのiPhoneも使っていますが、mineoの格安SIMを挿しています。mineoの格安SIMはauのiPhoneやiPad、docomoのiPhoneやiPadであればそのままSIMロック解除とかの面倒な手続きは一切不要で、mineoの格安SIMを挿すだけで通話もデータ通信もできるようになります。

通常SIMロックが必要なのでは?と思うと思いますが、mineoはSIMロック解除が不要で使えます。ただしソフトバンクのiPhoneやiPadの場合はSIMロック解除が必要です。

今は中古でもdocomoやauのiPhoneやiPadはかなり安く購入できるのでソフトバンクのiPhoneやiPadを持っている場合は、売却して、docomoやauのiPhoneやiPadを売った代金で購入して乗り換えると今後もいろいろと便利になると思います。

 

mineoはSIM挿し替えもOK

スマホだけでなくタブレットとかを持っているとSIMカードを挿し替えて使いたいときが出てきます。その場合でもmineoの格安SIMはSIMカードを挿し替えていろいろな端末で使えってもOKになっているので例えば登山をする時などはタブレットにSIMカードを挿し替えて持っていったりします。

何気にSIM差替えは便利なので嬉しいですね。必要な端末にSIMカードをさせばいいので通信費の節約にもなっています。

 

mineoはテザリングが無料で使い放題

mineoは最初から無料でテザリングが使い放題の格安SIMです。

車中泊生活では宿泊地でタブレットを使ったりパソコンをつかったりすることがおおいのですが、mineoはテザリングができるのでとても助かっています。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331191927j:plain

wifiテザリング、Bluetoothテザリング、USBテザリングのすべてに対応しているのですばらしいです。わざわざwimaxとか契約する必要は一切ないですし、wimaxは電波が入らないエリアが多いのにたいしてmineoは電波の入らない場所を見つけるのが難しいくらいどこでも電波が入りますので車中泊とmineoの格安SIMの相性は抜群です。

 

mineoはユーザー満足度ナンバー1の格安SIM

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331191944j:plain

mineoにたどり着くまではいろいろな格安SIMを使いましたがどれも品質が良いものはありませんでした、mineoに乗り換て回線品質のすばらしさに感動したのですが、

mineoはすべての格安SIMのなかでユーザー満足度NO.1を獲得している高品質な格安SIMだったそうです。

大手キャリアと全く同じように使えますし、月額料金は2000円くらいだし最高です。最初からmineoを知っていたら・・・。と思いましたがとにかく月額料金が安くて既に元はとったので大満足です。

 

mineoは最低利用期間や解約手数料が発生しない格安SIM

mineoが利用者のことを考えているなと思うのはいろいろありますが、その1つに最低利用期間や解約手数料が設定されていないことだと思います。

たとえば大手キャリアだと2年しばりがありますが、mineoには一切ありませんし、mineoは最低利用期間も解約手数料もないのではじめやすく辞めやすいというとてもに親切な内容になっているので安心して使えています。

 

mineoに乗り換えてスマホの月額料金が月額2200円になった

mineoの格安SIMにたどり着くまではいろいろな格安SIMを使いましたが、どれもハズレでした。その前は大手キャリアを契約したいたのですが、月額料金が8000円とか、電話をちょっと使った時は12000円とかいっていてけっこうな負担でした。

車中泊だとできるだけ無駄なお金は使いやくないし節約すればすぐほど楽しく快適に車上生活(車中泊)ができるようになるので今はけっこう好きなものを食べたりしていますし、温泉も道の駅とかにあったらついつい入ってしまいます。

カツ丼食べたいけど高いしなとおもっていたのが今は真っ先にカツ丼大盛りを頼んでいます。あと温泉も必ず入ります^^

お腹いっぱいになって温泉入ってから車の中ですぐ寝れるのは幸せです。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20170331192231j:plain

これもmineoに乗り換えて口座残高の減少が少なくなったからです。mineoありがとうと思いながら使っています。

もし、格安SIMへの乗り換えを検討されている方や、格安SIMに興味がある方、車中泊で快適にどこでも使える格安SIMを探している方はmineoを使ってみるといいと思います。わたしはいろいろな格安SIMを使って失敗しましたが最終的にmineoにめぐりあえてとても感謝しています。

mineoの格安SIMがあれば他にインターネット回線を契約する必要もないし登山中でも山奥の車中泊スポットでもネットも電話も繋がるので安心して山奥の温泉や、観光地、登山へいけています。おすすめなのでぜひ使ってみてくださいね。

 

>>mineoの公式サイト

 

 

 

 

 

 

 

車中泊で泊まる場所選び。泊まれる場所まとめ

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161207171537j:plain

快適な車中泊をするには泊まる場所を選ぶのはとても大切!泊まる場所にやおって快適性も違いますし、危険な場所もあります。そんな時に車中泊で泊まれるポイントをまとめてみました。

 

まずは定番「道の駅」

道の駅は定番中の定番、車中泊する場所といわれて思い浮かぶのは道の駅という方は多いと思います。トイレあり、場所によっては温泉や入浴施設もあるので温まってそのまま車で寝るという幸せな車中泊スポットでもあります。

しかし、国道沿いであったりすることも多いので車の音がうるさかったりアイドリングの音が気になって寝れなかったり熟睡できないこともあります。

場所によっては施設の裏側に第二駐車場のような形で用意されていて車中泊しやすい場所も存在します。地図で道の駅の場所をチェックして道路から離れていればけっこう快適だったりします。

新し目の道の駅はトイレの水が冬季は温水だったりしますので、寒い季節は新しい道の駅を探してみるといいと思います。

 

サービスエリア、パーキングエリア

定番中の定番のサービスエリア、パーキングエリアです。高速道路や有料道を使って移動する場合にはいいと思います。トイレもあり道の駅同様トイレの水が冬季は温水だったりしますので、環境としては快適です。

有料道路の料金を払っているので遠慮なく使えるのがいいですね。

トイレと自販機のみのサービスエリア、パーキングエリアは比較的車の出入りが少なく静かなので特におすすめです。

ただし、夜間無料になる有料道路は危険です。暴走族や走り屋のたまり場になることがあるので車の周りを囲まれてうるさくて寝られないということがあります。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161207171725j:plain

大きい公園の駐車場

いまはだいぶ夜間開放している公園は減りましたが見つけると穴場です。静かで水にも困ることがありません。ただし中に駐車している時に閉鎖されてしまい出られなくなることがありますので閉鎖されるかどうかを確認してから利用するのが重要です。

 

幹線道路沿いの駐車場

幹線道路にはところどころ駐車スペースが用意されています。このスペースは比較的穴場でトラックが数台泊まっているくらいで静かな場合が多いです。場所によってはトイレがあったりもするので、

たまたま見つけけて静かだったら車中泊すると快適でしょう。ただしゴミが散らかっていたりスプレーで落書きされているような場所は夜中に暴走族のたまり場になる場合があるので注意が必要です。

 

登山口の駐車場

登山口の駐車場はけっこう穴場です。他に車中泊している車もいたりして次の日の登山にむけて早寝に寝るので夜も静かです。ただし、熊に襲われるというリスクがあります。私の経験から鹿にはなんどか夜中外にでると遭遇することがありますが、特に襲われたりするようなことはありません。

車中泊準備で資金不足で断念していること

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204191017j:plain

周りのお金に買えられるものは全て売却してお金に換金して

車中泊の準備を進めていますが、微々たる資金にしかならないので

どうしても手がつけられない部分があります。

 

1.ソーラー発電用バッテリー

ソーラー発電用バッテリーです。ソーラー発電を数年前に構築しましたがバッテリーが完全に寿命を迎えておりどれだけ充電しても10.5Vくらいにしかなりません。

そのため蓄電もできず、蓄電できないため使うこともできません。

 

太陽が出ているときだけ15W分くらいの電力が使える感じです。

100Vチェンジャーは電源をいれた瞬間に電源が落ちました。

 

この問題が解決しないまま車中泊生活に突入するといろいろと困る自体が起きそうなのですがバッテリー用の資金は無く手に負えないので、諦めています。

バッテリーチャージャーとソーラーパネルがあるのに惜しい感じです。

 

→ACDelco [ エーシーデルコ ] M27MFあたりを候補にしています。

 

 
 

2.寒冷環境対応のシュラフ

もっているシュラフは0度対応のもので、

秋や春に何度か使用していますが、寒くて一睡もできない状態です。

特に冬に使ったときは、一晩中震えが止まらなく何度か死が頭をよぎりました。

 

太陽が出て来る時間になると車内の温度があがってなんとか寝られます。

あと新聞紙を上からかけるとかなりましになるので新聞紙は貴重な保温材です。

 

夜ずっと震えているだけで疲れるので死んだように寝ます。

とても冬が超えられそうもありません。

寝袋は6千円くらいなのでどうにかして手に入れないといけません。

 

→Shamo Camel 軽量 封筒型 最低使用温度-20度 CM107

 

3.ソーラーパネル設置用キャリヤ

ソーラーパネルは手元にあるけど、設置用のキャリアがありません。

そのため発電時には毎回屋根にソーラーパネルを置いて配線する必要があります。

 

ルーフキャリアで解決しますが、合わせると1万2千円くらいします。

高いよ・・・・

 

→カーメイト ルーフキャリア inno ベーシックステー ルーフレールタイプ INFR
→カーメイト ルーフキャリア inno ベーシックバー 127cm ブラック INB127

 

 

資金不足が解消したら購入しなければならないものはリスト化しています

お金が少しでもできたら必須なものから順に買っていっています。

ただし、バッテリーとシュラフはなしで出発することになりそうです。

不安以外のなにものでもありません。

 

必要だけど金銭的に無理で覚書として使っている部分もあります。

https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1LP8ZK2J9B4P8

 

 

 

初心者マークをつける期間や罰則って?つけっぱなしはダメなの?

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204184237j:plain

自動車免許をとった時は初心者マークをもらいますよね。

初心者マークには免許を所得した日から1年経つまでは付けないといけないルールがあります。

ここでは初心者マークをつける期間やつけっぱなしの時の罰則などについてまとめてみました。

 

初心者マークをつけてないといけない期間

免許を取得したら初心者マークをつけてないといけない期間というのが存在します。

 

この期間は「免許を所得した日から1年経つまで」となっており、

初心者マークをつけないといけないことになっています。

 

初心者マークをつけておると周りに初心者であるということを知らせることができるので注意喚起をうながし配慮してもらえます。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204184248j:plain

 

また、初心者マークをつけている車に対して幅寄せや無理な追い越しをしてはいけないということになっています。

 

そのため初心者であれば周りの配慮によって運転しやすい環境ができるというわけです。

 

初心者マークを付けてない時の罰則は?

「免許を所得した日から1年経つまで」の期間中なのに、

初心者マークを貼らないで運転をすると義務違反となり罰則の対象となります。

 

罰則は、

  • 違反点数:1点
  • 違反罰金:4000円

となっています。

 

そのため初心者マークをつけない義務違反を繰り返すし4点の違反点数になった場合、

初心者運転講習を受講しなければならなくなります。

 

以外にこの違反というのは重なるので4点はまだまだ大丈夫と思っていたらあっという間に4点の違反点数になっているということがあるので注意が必要です。

 

この初心者運転講習ですが、なめてはダメです。

もしこの初心者運転講習に参加しないと再試験を受ける必要が発生します。

さらに、この再試験に合格しないと「免許取り消し」処置が行われ免許がなくなってしまいます。

 

初心者マークはつけっぱなしだと罰則の対象となる?

初心者マークは免許を所得した日から1年経つまでと決まっていますが。

逆に、1年を経過したらつけてはいけないという決まりはありません。

 

そのためずっと初心者マークをつけっぱなしでも、全く問題がないのです。

 

大手掲示板では初心者マークを決められた期間を過ぎても貼っていると違反で罰則にあると書かれていたりしますが、あれは間違いです。

 

久しぶりに車を運転する場合や自身がないときは1年を過ぎていても初心者マークをつけて運転してもなにも問題はありません。

 

初心者マークは通販で購入可能

いざ初心者マークをつけよう!と思ったときにはけっこう手元になかったりします。

その場合はAmazonや楽天の大手通販から購入することができます。

 

必要になるまえに事前に購入しておけば安心ですね。

 


AMUZ 【反射シート採用】初心者マーク マグネットタイプ2枚入りSM-MG

 

ディズニーランドで車中泊できる駐車場まとめ。24時間営業もあり!

ディズニーランドやディズニーシーに遊びに行く時にホテル代や宿泊代を節約する究極の方法が車中泊です。

車中泊をする時に必要なのが駐車場です。ここではディズニーランドのための車中泊ができるちゃう車上についてまとめました。

 

ディズニーランド・ディズニーシー駐車場

実はディズニーランド・ディズニーシーの駐車場はゲート前であれば車中泊ができます。トイレもあって起きたらすぐに目的地へ向かうことができるのでベストな場所と言えます。

ただし、夜10時に駐車場が閉鎖するため朝の12時〜2時ごろにち駐車場のゲート前に並んで起き、車中泊をして駐車場のゲートを空くのを待つというのがベストです。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204174234j:plain

 

朝の12時〜1時ごろになるのと誘導員がゲートの前に車を誘導するので誘導された場所で車中泊することができます。

ゲートがオープンする時間は混み具合によりますがだいたい朝2時〜6時ごろです。誘導員がゲートを開けると起こしにきてくれます。

これで駐車場に入ると出られなくなるのでゲートに並ぶ前に欲しいものは買っておく必要がありますね。

 

24時間営業!葛西臨海公園駐車場

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204175530j:plain

ディズニーランド・ディズニーシーの駐車場は一度入ると出られないのが不便という方には葛西臨海公園の駐車場がおすすめです。

ディズニーランドまで10分もかからない位置にあり24時間出入りできる駐車場です。トイレも24時間あいているので安心です。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204175244j:plain

1時間200円という低価格で利用できるので朝まで使っても2000円以下に収まります。

 

 

Amazonで購入した商品をコンビニで受け取る方法

車中泊(車上生活)ではAmazonで購入したものを自宅で受け取るのではなくコンビニで受け取る方法があります。

Amazonはコンビニ受け取りサービスを実施しています。

そのため、この方法を使うと自宅にいても家族にバレずに荷物を受け取ることも可能となっています。

 

コンビニでAmazonの荷物を受け取る

Amazonは基本送料が2,000円以上が無料で、コンビニで受け取る場合でも無料でコンビニのレジで受け取ることができます。これは嬉しいですね!

 

対応しているコンビニは?

  1. ローソン
  2. ファミリーマート
  3. ミニストップ
  4. ヤマト運輸営業所

※セブンイレブンは対応していませんね。

 

まずはネットで注文する

買いたい商品をショッピングカートに入れてれずに進みます。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161204162307j:plain

この時にお届け先の住所を、コンビニの住所にします。

け取りたい店舗を見つけたら、「この店舗に送る」をクリックします。

受取人名は本名を入れる必要があります。

 

注文確定前に受取人名を必ずご確認ください。受取人名には身分証明書に記載されている名前を使用してください。

引用元:Amazon

 

支払う

支払いは、「クレジットカード」と「代金引き換え」と「コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い(先払い)」の3つから選択できます。

 

お支払番号を控える

お支払い方法がでるのでその内容とコンビニで専用端末に当てて使うバーコードを控えておきます。

コンビニの端末でバーコードを使って申込券を発行する

ここまでやればコンビニで受け取れる状態になっています。

受取の方法は2つ。

  • バーコードをレジに見せて受け取る
  • 専用端末(Loppi)にお問い合わせ番号と認証番号を入力して受け取る

店内のLoppiで「各種番号をお持ちの方」を選びAmazonからの案内メールに書かれている「お問い合わせ番号」と案内メールに書かれている「暗証番号」を入力すると申込書が発行されるので30分以内にレジに持っていき商品を受け取ります。

 

コンビニでの受取方法 (店舗設置端末を操作して受け取る)

商品の受け取りには、お問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キーが必要です。これらの認証キーは、商品が店舗に到着後、アカウントにご登録のアドレス宛てにEメールでお知らせいたします。
ヒント: 認証キーが記載されたEメールを紛失した場合、アカウントサービスのメッセージセンターからEメールの内容をご確認いただけます。
コンビニで端末を操作して発券し、レジで商品を受け取ります。端末の詳しい操作方法についてはこちらをご覧ください。

 

ローソンでの受取方法(レジでバーコードを提示して受け取る)

商品の受け取りには、専用のバーコードが必要です。バーコードは、商品が店舗に到着後、アカウントにご登録のアドレス宛てにEメールでお知らせいたします。
バーコードが表示された携帯電話やスマートフォンなどの画面、またはバーコードを印刷した紙をレジで提示し、商品を受け取ります。

 

ローソンでの受取方法(レジでバーコードを提示して受け取る)

  1. 商品の受け取りには、専用のバーコードが必要です。バーコードは、商品が店舗に到着後、アカウントにご登録のアドレス宛てにEメールでお知らせいたします。
  2. バーコードが表示された携帯電話やスマートフォンなどの画面、またはバーコードを印刷した紙をレジで提示し、商品を受け取ります。

 

けっこう簡単ですね。

 

店舗でも保管期間は?

コンビニ:到着メールを受け取った日を含む11日間
ヤマト運輸:到着メールを受け取った日を含む7日間

 

期間を過ぎてしまった場合はキャンセル扱いになりAmazonに戻っていきます。もし先払いしている場合は返金されるようになっています。

 

車中泊していても計画的に注文して移動すれば受け取ることができそうですね。

車中泊に適した車の条件ってどんなの!?

私はJB23ジムニーで車中泊していますが、車中泊に適した車とはどんな車かまとめてみました。この条件に一致する車を選べば快適に車中泊を楽しむことができると思います。

 

底面がフラットになる車

車中泊で快適に寝るためには底面がフラットであることが大事です。

クッションやボックスなどで段差を埋めてフラットな床を作ることができますが可能であればフラットになる底面がある車がいいですね。

ただし、普段から一人しか乗らなくてくてどうしても好きな車があれば自分で寝台を自作するのも楽しいと思います。

 

室内が広い

快適な車中泊をするには室内が広いのが望ましい。

特に足を伸ばして寝れるだけの長さ、幅が必要です。

自分の身長より10cm以上は長い方がいいですね。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161202220653j:plain

 

やはり車中泊には軽ワゴンは最強!

やはり軽ワゴンは室内が広いので一人での車中泊でかなり快適です。

燃費は良く税金も安いので維持費が安くなるもの選択する材料になりますね。

天井までの高さもあるため室内で動きやすく着替えも楽にできる。

 

メーカーが公式に「車中泊」ができる車としてアピールしている車として

N-BOX+・ワゴンR・ハスラー・ウェイクがあります。N-BOX+は軽自動車で一番室内が広いです。

 

一方JB23 ジムニーは

いっぽう我が愛車のジムニーは

ボンネットが長いため室内はお世辞にも広いとはいえません。

 

しかし、助手席のシートを倒すと身長175cmくらいの人であれば

足を伸ばして寝ることができます。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161121115818j:plain

 

【必見】車中泊の結露対策にベストな方法をまとめました。これで完璧!

車中泊で朝起きるとひどい結露をしていて毎回ガラスを拭くのが大変!

って思うことはありませんか?私も何度もありました。

しかし、今回紹介する方法でほとんど結露させないようにすることが可能なので紹介します。

 

なぜ車中泊の時に結露するのか

まずは、結露の原因です。簡単に言うと窓の外側と内側の温度差が激しくなった時に

結露を起こしやすくなります。自宅であれば2重ガラスにすることで結露を防ぐことができますが、車ではその方法は使えません。しかしマルチシェードを使うと解決できます。

 

車中泊の結露対策にはマルチシェードがベスト

自作の銀マットでも効果はありますが、マルチシェードは銀マットと比べても断熱効果保温効果、遮熱効果の3つとも優れています。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128204505j:plain

こちらは実際のマルチシェードと銀マットとの比較検証グラフですが、銀マットと比べても断然優れていることがわかります。銀マットの効果はそれほどないことに驚きを隠せません。

今は200車種以上に対応していて車種ごとに専用で作られたマルチシェードが販売されているので購入したらつけるだけで解決しますね。

 

 

そうゆう私は銀マット

ここまで説明しておいて、私は銀マットですw

何と言っても断熱効果保温効果、遮熱効果の3つが劣っていても

マルチシェードを購入するだけの余裕がないからです。

本当はマルチシェード( ゚д゚)ホスィ…

 

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128205056j:plain

実際につかってみるとあるとないのとでは全く違います。

ガラスから降りてくる冷気がないのでとても快適です。

 

夏の車内温度上昇も抑えられて、

朝日が眩しくて寝られてないという問題も解決します。

車中泊は「寝袋」か「布団」どっちがいい?

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128174522j:plain

車内で泊まる(車中泊する)時に「寝袋」か「布団」どっちがいいのか考えたことはありませんか?

 

車中泊はバイクと違って荷物がたくさん載せられるのでコンパクトに収納できない「布団」であっても積んでいくことができる。寝袋はコンパクトになるというメリットはあるし、布団は一度あの寝心地を味わうと「布団」も捨て難いのが現実です。

 

布団はカビが生えやすい

布団は空気中や体からの水分を吸収しやすく、蒸発しにくいものです。

そのため2、3日であれば問題はないが長期にわたって車中泊をするとなると

カビが生えるという問題が発生する。特に湿度が高い北海道や九州の場合は

「布団」だと厳しく「寝袋」を選択したほうがいいだろう。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128174841j:plain

寝袋はコンパクトでありながら最低温度0度以下まで耐えられ、たとえ結露などで

濡れたとしても化繊を使っているため暖かさを落とすことなく長期にわたって使うことができる。また、車の屋根に置いておくだけで短時間で乾燥させることもできるので利点が多い。

 

なによりもフードがついているので顔までかぶって眠れば夜中の冷え込みにも耐えることができる。値段も手頃なので車中泊をする場合にはやはり寝袋の方がすぐれていると言える。

 

寝袋+マットで寝心地を向上させる

布団と比べて寝袋は寝心地ではかなわない。

しかし、マットと組み合わせることで格段に寝心地がアップして快適に寝られるようになる。スキー場や雪が積もっているような環境であれば、寝袋だけではさすがに寒いためブランケットを寝袋の上にかけることで「防寒」ができる。

やはり車中泊はいかにかさばらないものを選んで車内を広くするのが大切なのではないかと思う。

 

 

死んだふりは間違い!もし熊に遭遇したらどうする!?正しい対処方法を知っていますか?まとめてみました

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128161342j:plain

キャンプや車中泊で怖いのは「熊」です。

私は熊に何度か遭遇していますが襲われることなく生き延びています。

ここでは熊に遭遇した時の正しい対処方法をまとめてみます。

 

そもそもなぜ熊が人を襲うのか

大前提としてなぜ熊が人を襲うのかをしっておかないと

正しい対処ができなくなります。

 

人を食べるのが目的

第一は人を食べるのが目的で襲ってくる場合です。熊は食べるのが目的なので襲ってきます。襲った後はその場所で食べることもありますがたいていは、安心できる藪の中や窪地や小さな沢地などに人を引きずって行ってから食べます。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128161353j:plain

子供を守るために襲う

子熊に遭遇したら安心と思ってはいけません。必ず近くに親熊がいます。人をその場所から排除するため先制攻撃をしてきます。鈴や笛を鳴らして歩くと防げるケースです。

 

熊に襲われた時の正しい対処方法

熊に襲われないのが一番ですが、突然遭遇してしまって襲われるケースがないわけではありません。よく熊に遭遇したら死んだふりをしたらいい。と言われますがあれは間違いです。真っ先に命を落とす選択です。爪と歯で攻撃されて最悪命を落とします。

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128161402p:plain

正しい対処方法はナイフや鉈でどこでもいいので熊の体を叩きまくることです。熊も痛さを感じると人を襲うのをやめて立ち去ります。

「熊の鼻先を叩く」のがベストな方法ですがなかなかそはいかないのが現実です。熊の痛覚は全身にあるのでどこを叩いても効果があるのです。

 

熊に遭遇しないようにするには、遭遇した時は

熊に襲われた時の対処方法を必要ですが、熊に会わないように普段から対策をしておくことがもっと大切です。熊対策としては下記の通りになります。

・ラジオなどの音がでるものを鳴らしながら歩く

・鉈やナイフを携帯する

・熊との距離が10m以下の場合は、話書けるようにして立ち去るのを待つ。

・話しかける声は、最初は小さく、だんだんと大きく。

・熊にあったら走らないで熊の様子を伺いながら離れること

・熊にあっても急に逃げる、大声を出すのはダメ

・背中を見せて逃げると後ろから襲われます(時速60キロで追いかけられる)

・木があれば上に登り熊が上がってきたら鉈やナイフで攻撃する

・熊の攻撃は1分以内なので死に物狂いで抵抗する

f:id:shajoseikatsu-carnival:20161128161412j:plain

熊がこちらに気がついていない場合は、気付かれないようにこちらから離れます。熊がこちらに気がついても距離があった場合は熊の様子を見ながらゆっくりと静かにその場から離れます。こちらがいつまでも動かずにいると、敵対行動と受け取られる可能性があります。

小熊がいても絶対に近づいてはダメです。倒木や石の上に立って両手を上げて大きく見せるのもいい方法です。

 

もしクマ撃退スプレーを持っていれば、噴射の準備をしてナイフや鉈をいつでも取り出せるように準備しておくことが大切です。

 

どれだけ準備していても熊には遭遇したくない!!

というのが本音です☆